リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
養生園周辺でも熊の目撃情報がたくさん。
昨年はどんぐりが豊作だったのですが 今年は食料が少ないのか人里まで頻繁に降りてくるようです。 養生園だと経済の動きや事件よりも 熊や猿、ハチの動向がトップニュース。 個人的にも特に熊には絶対遭遇したくないので 森や林の中の散歩には気をつけたいと思います。 ある日の朝食より。 煮ものや和え物、具たくさんの味噌汁を中心にした朝食。 まずはご飯。 隣の松川村の有機農家さんが作る黒豆。 粒が大きくてとにかく驚くほど甘い。 日本一美味しいと確信しています。 玄米と一緒に圧力鍋で炊くのでとても柔らかい。 ほろっとした食感がたまらなく 天盛りにした青しその独特の香りとよく合います。 メインの器はこちら。 木綿豆腐を水切りした後に裏ごしして 長芋のすりおろしを加えているので 口当たりがふわふわ。 ネギの青い部分やきのこなどのみじん切りを炒めたものを混ぜ合わせて 丸く成型して素揚げ。 塩だけで味つけ。 七味唐辛子と胡麻油で炒めた淡竹、 細切りにした人参とおかひじきを合わせたきんぴら風、 焼きしめじやごぼうと春雨の煮つけなどを盛り合わせました。 個性溢れる材料ばかりですが それぞれが優しい味わいに仕上げたので 器の中で一つの調和を生み出しています。 副菜です。 とても久しぶりに作ったもちきび和え。 炊いたもちきびを豆乳で適度にのばして 梅酢と浅炒り胡麻油で味つけしたあとに 絹さや、ラディッシュ、畑のからし菜を加えて和えました。 ラディッシュは食べやすいように塩をまぶして蒸しています。 ほんのりと可愛らしいピンク色。 「ウドとくらかけ豆、紫玉ねぎのかき揚げ、キャベツ塩漬け添え」。 豆は一晩浸水させただけ。 こりこりとした食感が残り、香ばしさやその豆の甘みも感じられて 絶妙なかき揚げになります。 ウドの香りと紫玉ねぎの彩りを加えました。 キャベツは生のまま。 青しそとピーラーでひらひらにした人参を重ねて上から重石でプレス。 塩漬けにしています。 きれいに重ねるのが少々面倒ですが、半日おけば 断面がきれいな一品料理に変身。 紅生姜を刻んでちらしました。 ある日のデザート。 どうしても小ぶりだけれど 味の濃い美味しいいちご。 真ん中の層は豆腐をベースにして いちごをつぶしたものと寒天粉、メープルなど。 色をグラデーションにして、いちごを強調。 一番下のスポンジはしっとりしている半面 もちっとした食感なので 柔らかいババロアの層ともよく合います。 ミントの清涼感溢れる香りがたまらない。 最後は番茶と一緒にこちらをいただきます。 夜風が涼しい。 濃い空気が星空の下から流れてきます。 ひとりで夜の森や林にはとても恐くて行けませんが 守られた敷地内であれば 安心して夜の空気を楽しむことができます。 気持ちいいな~と感じて思わず深呼吸すると それだけで満たされた気分に…。 田舎の特権です。 明日もまた皆さんにとって 良い一日になりますように。 大地の恵みに感謝…! ■
[PR]
▲
by yayoinomoto
| 2016-06-13 23:42
| 料理
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||